オーマンディ&バイエルン放送響によるヒンデミットの≪画家マティス≫を聴いて

オーマンディ&バイエルン放送響によるヒンデミットの≪画家マティス≫(1959年ライヴ)を聴いてみました。
NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリー)に収蔵されている音源での鑑賞になります。

オーマンディがバイエルン放送響を客演した際の、貴重なライヴ録音。このコンビによる音源は、他にはR・シュトラウスの≪ドン・ファン≫やカバレフスキーの≪コラ・ブルニョン≫序曲が出ているくらいなのではないでしょうか。

さて、ここでは、オーマンディによる鮮やかな音楽づくりと、バイエルン放送響の高い合奏力とが融合された快演が展開されています。
両端楽章での急速部では、速めのテンポが採られていて、キビキビと進められてゆく。最終楽章などは、音楽が至る所で咆哮していて、誠に鮮烈。
その間に挟まれた第2楽章や、最終楽章の中間部の緩やかなテンポの箇所などでは、ゆったりと、かつ、濃密に音楽が進められて、情緒纏綿たる音楽が奏で上げられている。
その両者のコントラストが、実に鮮やか。とてもアグレッシブな音楽づくりだとも言えそう。この辺りは、「ライヴならでは」ということもあるのでしょう。
そのようなオーマンディの演奏ぶりに対して、パワフルに、かつ、精緻な演奏を繰り広げてゆくバイエルン放送響がまた素晴らしい。とりわけ、最終楽章のフーガによる箇所などは、実に精細な演奏が繰り広げられていて、スリリング極まりない。全体的に、頗る鋭敏な反応が示されていると言えましょう。

聴き応え十分な、素晴らしい演奏であります。