ムラヴィンスキー&レニングラード・フィルによるオネゲルの交響曲第3番≪典礼風≫を聴いて

ムラヴィンスキー&レニングラード・フィルによるオネゲルの交響曲第3番≪典礼風≫(1965年2月 モスクワ音楽院大ホールでのライヴ)を聴いてみました。

なんとも凄絶な演奏であります。そして、頗る峻厳な演奏となっている。
アンサンブルは、鉄壁を極めています。それはもう、実に精緻な演奏が繰り広げられている。しかも、単に線が揃っているといったところを超越して、オケ全体が束になって聴き手に迫りくるような、威圧感のある音楽が鳴り響くこととなっています。
そのうえで、厳格で緊張度の高い音楽づくりが施されている。敬虔で、崇高でもある。そのような演奏ぶりを通じて、作品の本質がえぐり出されてくる。そして、「透徹」された音楽世界が広がることとなっている。
しかも、音楽全体が、実に生き生きとしている。力感に溢れている。そして、壮麗な音楽が鳴り響いている。宏壮で壮大な演奏、と言っても良いかもしれません。そんなこんなによって、音楽が聴き手に襲い掛かってくるような、圧力の強い演奏が生み出されているとも言いたい。

精緻でミクロな素晴らしさに満ちていながら、巨大にして強靭であり、畏怖の念を抱かせるような厳かさや凄まじさも兼ね備えている演奏。そのような演奏ぶりに、聴いていて、自然と頭が下がってくる。
いやはや、唖然とさせられるほどに素晴らしい演奏であります。