アンチェル&チェコ・フィルによるヤナーチェクの≪グラゴル・ミサ≫を聴いて
アンチェル&チェコ・フィルによるヤナーチェクの≪グラゴル・ミサ≫(1963年録音)を聴いてみました。
そこらじゅうから情熱が迸り出ている演奏。そんなふうに言うことができるでしょう。
骨太で、逞しさに溢れた演奏となっています。豪快にして、ある種の野性味が感じられる。切迫感に満ちてもいる。しかも、体当たり的な演奏ぶりでありつつも、作品への深い共感がヒシヒシと伝わってくる演奏となっている。
それにしましても、なんと生き生きとした演奏なのでありましょう。音楽が豊かに息づいている。そして、うねりにうねっている。実に輝かしくもあり、壮麗でもある。
最終曲などは、音楽が雪崩を打ちながら突き進んでゆくかのよう。
しかも、全編を通じて、全くこけおどしな演奏になっていません。この作品が持っている生命力をありのままに表出してゆこうとした結果が、このような演奏を生んだ。そんなふうに言えるのではないでしょうか。
そう、この作品に描かれている音楽世界(それは、スラヴ文化を奉祝する音楽世界)が、聴き手の胸に、ストレートに、しかも深く深く突き刺さってくるような、真摯な演奏が繰り広げられているのであります。それ故に、聴き手をグイグイと引き込んでゆく、強力な力を持っている。
ズシリとした手応えを持っている、惚れ惚れするほどに見事な演奏。
強い強い説得力を宿している、素晴らしい演奏であると思います。