
ミュンシュ&ボストン響によるドビュッシーの≪海≫を聴いて
ミュンシュ&ボストン響によるドビュッシーの≪海≫(1956年録音)を聴いてみました。 骨太 ...

バレンボイム&クレンペラー&ニュー・フィルハーモニア管によるベートーヴェンの≪皇帝≫を聴いて
バレンボイム&クレンペラー&ニュー・フィルハーモニア管によるベートーヴェンの≪皇帝≫(19 ...

●私の音盤鑑賞の傾向をご紹介
2ヶ月ごとに行っている、音盤での音楽鑑賞記録の集計。昨年1年間の結果をまとめましたので、上 ...

渡月橋の畔で初日の出を拝み、聴き初めとしてアバド&ロンドン響によるロッシーニの序曲集(RCA盤 1978年録音)を聴いて
渡月橋の畔へ行って、初日の出を拝んできました。 ちらほらと雲が出ていましたが、雲から顔を覗 ...

カラヤン&フィルハーモニア管によるJ・シュトラウスⅡの≪こうもり≫全曲を聴いて
カラヤン&フィルハーモニア管によるJ・シュトラウスⅡの≪こうもり≫全曲(1955年録音)を ...

ドラティ&デトロイト響によるグローフェの≪グランド・キャニオン≫を聴いて
ドラティ&デトロイト響によるグローフェの≪グランド・キャニオン≫(1982年録音)を聴いて ...

マゼール&ベルリン・フィルによるシューベルトの交響曲第3番を聴いて
マゼール&ベルリン・フィルによるシューベルトの交響曲第3番(1962年録音)を聴いてみまし ...

ユジャ・ワン&ドゥダメル&シモン・ボリバル響によるプロコフィエフのピアノ協奏曲第2番を聴いて
ユジャ・ワン&ドゥダメル&シモン・ボリバル響によるプロコフィエフのピアノ協奏曲第2番(20 ...

デスピノーサ&京都市交響楽団による第九演奏会の初日を聴いて
今日は、デスピノーサ&京響による第九の初日を聴いてきました。 独唱陣は、下記の通りになりま ...

ブーレーズ&ウィーン・フィルによるベルクの≪ルル組曲≫を聴いて
ブーレーズ&ウィーン・フィルによるベルクの≪ルル組曲≫(2011年 ザルツブルク音楽祭ライ ...

秋山和慶さん&日本センチュリー響が亀井聖矢さんをピアノ独奏に招いての演奏会(オール・ブラームス・プロ)を聴いて
今日は、秋山和慶さん&日本センチュリー響による演奏会を聴いてきました。演目は、下記の2曲。 ...

デュトワ&モントリオール響による≪魔法使いの弟子≫他を聴いて
デュトワ&モントリオール響による「フレンチ・コンサート」と銘打たれたCD(1987年録音) ...

ランパル&ラスキーヌ&パイヤール&パイヤール室内管によるモーツァルトのフルートとハープのための協奏曲を聴いて
ランパル&ラスキーヌ&パイヤール&パイヤール室内管によるモーツァルトのフルートとハープのた ...

ティルソン=トーマス&サンフランシスコ響によるマーラーの交響曲第7番≪夜の歌≫を聴いて
ティルソン=トーマス&サンフランシスコ響によるマーラーの交響曲第7番≪夜の歌≫(2005年 ...

ロジェストヴェンスキー&ボリショイ劇場管によるチャイコフスキーの≪くるみ割り人形≫全曲を聴いて
クリスマスが近づいてきましたので、チャイコフスキーの≪くるみ割り人形≫全曲をロジェストヴェ ...