私の音盤鑑賞の傾向をご紹介(2025年・8月末までの鑑賞集計)

2ヶ月ごとに行っている、音盤での音楽鑑賞記録の集計。8月末までの結果を表にしましたので、掲載いたします。
こちらをご覧になれば、私の嗜好の傾向を、ある程度ご理解頂けるのではないだろうか、と思っています。

この表は、鑑賞時間を分単位で集計し、作曲家・指揮者・オーケストラごとにランキングさせたものとなります。
なお、音盤鑑賞の総時間は1886時間22分。1日平均で7時間46分、音盤で音楽を聴いていることになります。

今回も、作曲家部門の上位20人は、多少の順番の差はありつつも、2月末、4月末、6月末での集計と全く同じ顔ぶれとなっています。引き続き、「安定の20人」が並んでいる、といった感じ。ここまでダブるのは、とっても珍しい。
指揮者部門、オーケストラ部門もまた、作曲家部門ほどではないものの、上位20傑は、ほぼ前回までとほぼ同じ顔ぶれが並んでいます。
今年は、大きな変動のないランキング(それだけに、2か月単位で耳を傾けている音楽に、ブレが少ない)が続いてゆく、そんな「安定の」年になのでしょう。

今後も2ヶ月ごとに集計していきますので、どのように推移してゆくのか、引き続きご覧頂ければと思います。