ミュンシュ&ボストン響によるメンデルスゾーンの≪宗教改革≫を聴いて
ミュンシュ&ボストン響によるメンデルスゾーンの≪宗教改革≫(1957年録音)を聴いてみました。
NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリー)に収蔵されている音盤での鑑賞になります。
推進力に満ち、熱気と生命力に溢れている演奏となっています。そして、とても克明でもある。
そのうえで、この作品に込められている敬虔さが、決してあらたまった形ではなく、迸るような情熱と共にクッキリと描き出されています。誠にしなやかな形で。そして、壮麗な雰囲気を湛えながら。
更に言えば、表情が実に生き生きとしています。音楽が存分に弾んでいる。明朗でもある。と言いつつも、無邪気にはしゃぎ回るような音楽とはなっておらず、キリッとした音楽となっている。何と言えば良いのでしょうか、情熱的であるとともに、シッカリとした造形美を備えていて、思いのほか端正な音楽が奏で上げられているのであります。そう、とても真摯な演奏が展開されている。力任せなところが全くなく、作品への慈しみのようなものが感じられもする。
なんとも率直な演奏であり、情熱的であり、なおかつ、奥深さが備わっている演奏だとも言えそう。そのような演奏ぶりを通じて、作品の魅力がストレートに伝わってくる。
このようなタイプの演奏、私は大好きであります。
聴き応え十分で、実に素敵な演奏であります。