モーツァルトの命日にリヒター&ミュンヘン・バッハ管による≪レクイエム≫を聴いて
今日はモーツァルトの命日。この日には、できるかぎりモーツァルトの≪レクイエム≫を聴くようにしています。そこで今年は、リヒター&ミュンヘン・バッハ管による演奏(1960年録音)で聴きました。
独唱は、シュターダー(S)、テッパー(A)、ケステレン(T)、コーン(Bs)。女声陣はリヒターのレコーディングの常連が起用されています。
NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリー)に収蔵されている音盤での鑑賞。
真摯にして、敬虔な雰囲気に包まれた演奏が繰り広げられています。謹厳であるとも言えそう。そのうえで、凝縮度が極めて高い演奏となっている。
しかしながら、堅苦しさは感じられず、伸びやかで、息遣いはとても自然。毅然としていて厳粛でありつつも、暖かみに溢れた音楽が鳴り響いている。しかも、ここで表されている佇まいの、なんと凛としていて、美しいこと。
そんなこんなのうえで、生命力に溢れていて、逞しくて充実感タップリの音楽が奏で上げられている。
独唱陣では、女声の2人による清澄な歌が、とりわけ深く胸に染み入ってきます。
作品の性格に依るところと、かつ、ここでの演奏で示されている音楽世界とに依って、畏怖を覚える音楽になっていると言えましょう。そのうえで、そこのところを突き抜けた先に広がってゆく、清浄にして親密で凛々しく、格調の高い音楽世界の、なんと素晴らしいこと。
いやはや、なんとも見事な、そして、真情あふれる演奏であります。