アンチェル&チェコ・フィルによるバルトークの≪管弦楽のための協奏曲≫を聴いて

アンチェル&チェコ・フィルによるバルトークの≪管弦楽のための協奏曲≫(1963年録音)を聴いてみました。
NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリー)に収蔵されている音盤での鑑賞になります。

端正でいて、逞しい演奏となっています。やや遅めのテンポを基調としていて、音楽をタップリと鳴らしながらの、充実度の高い音楽が奏で上げられている。骨太な音楽づくりだとも言えましょう。
しかも、実に生き生きとした音楽が掻き鳴らされている。適度に鮮烈でもある。
そのうえで、真摯で、シリアスな演奏ぶりが示されています。凝縮度が高くもある。こういった特質は、この作品を演奏するに当たっては、頗る好ましいことだと言えるのではないでしょうか。
以上のことは、全楽章を通して当てはまるのですが、とりわけ、第3楽章のエレジーでは、鮮烈にして切迫感の高い音楽が奏で上げられています。音楽が慟哭している、とも言いたくなる。
更には、充分なる熱気がある。それは、聴き手を煽るようなものではなく、作品が持っている体温を必要十分に発散させる、といったものであるように思えます。
そのようなアンチェルの音楽づくりに対して、チェコ・フィルの、色彩感がありつつも、ケバケバしい極彩色に包まれた響きとはかけ離れた、ちょっと鄙びた響きがまた、この演奏に素敵な魅力を添えてくれています。

そのうえで、聴き手の胸に、ストレートに、しかも、深く突き刺さってくるような演奏。そして、奥深さのようなものを備えている演奏。
聴き応え十分な、素晴らしい演奏であります。