ケンペン&ベルリン・フィルによるベートーヴェンの交響曲第7番を聴いて

ケンペン&ベルリン・フィルによるベートーヴェンの交響曲第7番(1953年録音)を聴いてみました。

ケンペン(1893-1955)は、オランダに生まれた指揮者。
遺してくれている録音は決して多くはありませんが、フィリップスに、ベルリン・フィルやコンセルトヘボウ管を指揮したものを中心として、CDにすると10枚を少々超える数のセッション録音を刻んでいます。更には、DGにケンプとのベートーヴェンのピアノ協奏曲全集を録音してくれていたりもする。その大半が、極めて充実度の高い、素晴らしい演奏となっていると、私は考えています。
なお、この録音は、フルトヴェングラーが存命している時期のベルリン・フィルを指揮したものとなっています。

それでは、この音盤を聴きましての印象について。
ドッシリと構えた音楽づくりによる、重厚感のある演奏が繰り広げられています。重心を低く取った分厚い響きを土台としながら、堅固で構築性の高い音楽を奏でてくれている。頗る骨太でもある。
そのような音楽づくりは、まさに、ドイツ音楽そのものであり、ベートーヴェンの音楽そのものだと言えましょう。意志の強さのようなものが窺えもします。そのうえで、逞しい生命力を宿した音楽が鳴り響くこととなっている。
しかも、テンポは決して速い訳ではないのですが、推進力に溢れた演奏となっている。それも、ただ馬力に任せた演奏ぶりなのではなく、しなやかさが感じられます。更に言えば、重苦しい演奏となっている訳ではなく、生き生きとしている。輝かしくもある。クライマックスでの昂揚感も、頗る高い。

音楽全体が、充実感を湛えている演奏。ケンペンの美質を堪能することのできる演奏であると思います。そして、ベートーヴェンの音楽の魅力を存分に味わうことのできる演奏となっている。
それにしましても、ケンペン、なんと素晴らしい指揮者なのでありましょうか。