ムローヴァ&パーヴォ・ヤルヴィ&フランクフルト放送響によるプロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第2番を聴いて
ムローヴァ&パーヴォ・ヤルヴィ&フランクフルト放送響によるプロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第2番(2012年録音)を聴いてみました。
NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリー)に収蔵されている音源での鑑賞になります。
ムローヴァの演奏の特徴、それは、研ぎ澄まされた感性に裏打ちされた鋭利な演奏スタイルと、怜悧な音楽づくりにあるのではないでしょうか。その結果として、緊張度が高くて、高潔な音楽世界が現出する。このプロコフィエフも、まさにそういった特徴の良く出た演奏となっています。
とは言え、ここでの演奏は、かなり開放的な性格を帯びていると言えましょう。彼女の演奏は元来、内省的であるように思うのですが、ここでは外に向かって放射されるような輝かしさが感じられる。伸びやかでもある。健康的な歌心が備わってもいる。とりわけ、最終楽章では賑々しくて心が浮き立つ音楽が響き渡っている。
それでいて、プロコフィエフらしいニヒリスティックな味もしっかりと表されている。
全体的に、ムローヴァの懐の深さのようなものが感じられる演奏となっています。
そのうえで、いつもながらに、音色は実に美しい。それは、玲瓏な美しさと言えばよいでしょうか。硬質で、キリっと引き締まってもいる。
そのようなムローヴァをサポートしているパーヴォがまた、鋭利であり、明晰で精緻な演奏を繰り広げてくれています。ムローヴァの共演者として、誠に相応しいと言えましょう。
この作品の素晴らしさと、ムローヴァの多角的な魅力を味わうことのできる、素敵な演奏であります。