私の音盤鑑賞の傾向をご紹介(2025年・10月末までの鑑賞集計)

2ヶ月ごとに行っている、音盤での音楽鑑賞記録の集計。10月末までの結果を表にしましたので、掲載いたします。
こちらをご覧になれば、私の嗜好の傾向を、ある程度ご理解頂けるのではないだろうか、と思っています。

この表は、鑑賞時間を分単位で集計し、作曲家・指揮者・オーケストラごとにランキングさせたものとなります。
なお、音盤鑑賞の総時間は2402時間16分。1日平均で7時間54分、音盤で音楽を聴いていることになります。

何度も書いてきましたように、集計のたびに似たような結果が出ています。その中でも、作曲家部門では、コダーイ、ハチャトゥリアン辺りが、例年よりも上位に食い込んでいるところに目を引かれます。指揮者の部門では、ベルグルンド、シルヴェストリがランクインしているのが、ちょっと珍しい。また、オーケストラ部門では、ナショナル・フィルがランクインしているのに驚きました。

2か月後は、2025年全体の集計になります。どのような形で、2025年のランキングが着地することでしょうか。